マカオ在住日本人が伝える中国語学習クリニック(ブログ)

マカオ在住の私による中国語学習講座クリニックです。ここでは主に中国語の文法や豆知識、スラングの他に勉強法、留学経験のことも紹介しております。

「墙内开花墙外香」 中国語ことわざ

大家好!

 

マカオのソンツンです。

本日は中国語のことわざ紹介です。

パッと見、花という字が出てきますのでなんだか優しい感じのように見えたりもしますが…

 

それでは、さっそく始めていきましょう!

 

f:id:songcun_tomoki:20200731120350j:image

 

「墙内开花墙外香」

qiáng nèi kāihuā qiáng wài xiāng

 

古くから使われているフレーズの一つです。

直訳すると、塀の内側は花が咲き、塀の外側は良い香りがするになりますが、果たしてどんな場面で使われるのでしょうか。

実は昔と今では若干使い方が異なります。

 

元々は家来が大将に対して不平を口にするところから使われた言葉なのです。

「内側の部下の才能はあんまり認めてくれず、外部から招聘してきた者たちばかりを重用している」と。

上に直訳しておりますが、要するに自分の近いところに花が咲いているのにもかかわらず、外から良い香りが漂ってきたため、そちらの花の方がきれいだと思ってしまっているということなのです。

実力や才能は如何程か知らずに第一印象だけで決めてしまっているということですね。

 

しかし、現代では使用法が昔とは少し違います。

現代の場合、

「距離があまりにも近いと意外と発見されづらい。つまり、内部では評価されないが、外では評判が高い」という状況で使われております。

こういった現象はまぁよくあることです。

自分も偉そうなことは言えませんが笑。

他の中国語であれば、

距离产生美 「少し距離を取ることで相手の良さが分かる」

にも似ているでしょう。

それでは一つ例文を出しますのでご参考下さい。

 

A: ソンツン先生,你为什么特地到澳门去发展呢?(简)

  ソンツン先生,你為什麼特地到澳門去發展呢?(繁)

  ソンツン xiānsheng,nǐ wèishénme tèdì dào àomén qù fāzhǎn ne

 

ソ: 这你就不懂了,墙内开花墙外香嘛!(简)

   這你就不懂了,牆內開花牆外香嘛!(繁)

   zhè nǐ jiù bù dǒng le,qiáng nèi kāihuā qiáng wài xiāng ma!

 

 

日本語訳は、

Aさん「ソンツンさんはどうしてわざわざマカオへ雄飛したのですか?」

ソンツン「これはお前さんには分かるまい。私は外の世界に行って初めて評価されるんだよ!」 

 

 

 

 

いかがでしたか。

ちょっと例文は自分で書いてて恥ずかしい気もしますが…

まぁ単語やフレーズを使えるようになるには例文を作る作業が必要不可欠だと思います。

 

それでは本日はここまで。

次回お会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

「蹭票」 中国語スラング第15回

大家好!

 

マカオのソンツンです。

2020年も半分以上過ぎましたが、相変わらず新型コロナウィルスのニュースばっかりで…

当初の個人的な予測では今頃すでに落ち着いて秋の行楽シーズンには海外旅行にも当たり前のように行けて…

なんて考えてましたが、なかなか収まらないですね、まったく!

もう2020年は早く終わってほしい!泣

でも、当ブログは頑張って記事を書いていきますね。

 

それでは本日のスラングを紹介します。

 

f:id:songcun_tomoki:20200729034808j:image

 

「蹭票」cèng piào

まずは下の会話文をご覧になってください。

A:  后天放映的那电影,你买到了票没有?(简)

   後天放映的那電影,你買到了票沒有?(繁)

   hòutiān fàngyìng de nà diànyǐng,nǐ mǎi dào le piào méi yǒu

 

B:  买什么票啊?我是看蹭票的!(简)

   買什麼票啊?我是看蹭票的!(繁)

   mǎi shénme piào a?wǒ shì kàn cèng piào de!

 

2人のこの会話を日本語にすると、

Aさんは「明後日上映の映画のチケットを購入した?」と聞いています。

聞かれたBさんは、「何のチケットのこと?俺はタダで見れるんだよ!」と返答しています。

 

では、Bさんの返答に出てくる「蹭」ですが、

『自分で作ってお金を払わずにタダでもらう』『誰かにたかる』という意味になります。

例えば、

蹭烟 もらいタバコをする

蹭车 タダ乗りする

他又蹭饭来了。 奴がまた飯をたかりに来た。

 

Bさんは「看蹭票」と言っていますが、なぜ無料でチケットを手に入れたのかはこの会話だけでははっきりはしませんが、おそらくその背景には、

「どこかで余っているチケットを無料で手に入れた」「映画関係の人と知り合いで無料でチケットをもらうことができた」

といったことが考えられるでしょう。

 

 

 

では、今回は以上となります。

次の記事でお会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

「己所不欲,勿施于人」 中国語ことわざ

大家好!

 

マカオのソンツンです。

本日は以下の中国語のことわざを紹介します。

 

f:id:songcun_tomoki:20200722171449j:image

 

(简)己所不欲,勿施于人。

(繁)己所不欲,勿施於人。

      jǐ suǒ bú yù,wù shī yú rén

 

直訳をすると、「己の欲せざるところ、人に施すことなかれ」となります。

現代風に言い換えると、『自分が好きではないことを、他人に押し付けてはならない』となります。

 

この句は元々孔子の「論語」からきております。

相手に何かを依頼する際、まずは自分がそのことをするのを厭わないのか、もしくは自分がそのことを他人と同じくらいまでできるようにならなければいけない。

そうすることで、要求を依頼された相手の方も心安らかに受け取ることができるということです。

現代では、『自分ができないことを、他人に要求してはならない』という場面で使われます。

 

この句の背景にあるのは、人と人との関係の重要原則です。

他人と接する時には、広い心で接し、寛容的でなければならない。

自分が嫌なことを強引に他人に押し付けてしまうと、その人との関係を破壊するだけでなく、そのまま対立してしまって収拾できなくなってしまう。

あくまでも人間関係は平等で、他人を尊重しなければならない。

自分自身の存在ばかりに気を遣うだけではなく、他人の存在もあるということを忘れてはいけない、

それが今回紹介させていただいた、「己所不欲,勿施于人」ということわざの背景にある重要な意味になるのではないでしょうか。

 

 

 

では、今回はここまでです。

次回にお会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

第47課 「罢了」「而已」 中国語の常用助詞その5

大家好!

 

マカオのソンツンです。

本日は2つの助詞の解説です。

2つといっても口语もしくは书面语のどちらかというだけなので、両方まとめて説明をしていきます。

f:id:songcun_tomoki:20200711163630j:image

 

「罢了」bàle 

「而已」éryǐ

 

「罢了」は口語、「而已」は書面語として用いることが多いです。

両方とも文末に置き、前に「无非」「只不过」「只是」といった語句と併用することが多いです。

意味としては、『〜にすぎない』『〜するだけだ』を表します。

 

以下の例をご参考ください。

 

你千万别当真,我只不过是开个玩笑而已。(简)

你千萬別當真,我只不過是開個玩笑而已。(繁)

nǐ qiānwàn bié dàngzhēn,wǒ zhǐbuguò shì kāi ge wánxiào éryǐ

くれぐれも本気にしないで、冗談を言っているだけだから。

 

他只是想吓唬吓唬你罢了。(简)

他只是想嚇唬嚇唬你罷了。(繁)

tā zhǐshì xiǎng xiàhu xiàhu nǐ bàle

彼はあなたを驚かせようとしてるだけだよ。

 

如此而已,岂有他哉?(简)

如此而已,豈有他哉?(繁)

rúcǐ éryǐ,qǐ yǒu tā zāi

それだけのことで、他に他意はない。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

ここまで数回に分けて中国語の助詞を解説させていただきました。

これで全て十分というわけではないのですが、基本的なところはカバーできたはずです。

次回の48課はまた別の文法解説へ移行します。

 

それでは!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

第46課 中国語の常用助詞その4(中国語文法)

大家好!

 

マカオのソンツンです。

前回に引き続き助詞の回となります。

今回解説しますのは、中国語ネイティブの人々も頻繁に使う語気助詞の「呢」です。

多くの場合、「呢」を使わなくても話は通じるのですが、使えるようになればより自然な中国語になるのは間違いなしです。

いくつかの使用パターンがありますので、また順番に解説させていただきます。

語気助詞に関しては前回の記事もまたご覧ください。

 

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

 

 

f:id:songcun_tomoki:20200630210333j:image

「呢」ne

  • 省略式疑問句を構成します。必ず「呢」を付けなければなりません。

我是中国人,你呢?(简)

我是中國人,你呢?(繁)

wǒ shì zhōngguórén,nǐ ne

私は中国語人です、あなたは?

 

今天没空,明天呢?(简)

今天沒空,明天呢?(繁)

jīntiān méi kòng,míngtiān ne

今日は暇がありませんが、明日はどうですか?

 

 

 

  • 疑問代詞を使う疑問句、反復疑問文、選択疑問文の最後尾に使用します。「呢」は無くても意味は変わりませんが、全体の語気を和らげる効果があります。

她是谁呢?(简)

她是誰呢?(繁)

tā shì shuí ne

彼女は誰ですか?

 

我们几点出发呢?(简)

我們幾點出發呢?(繁)

wǒmen jǐdiǎn chūfā ne?

私たちは何時に出発ですか?

 

你看不看报纸呢?(简)

你看不看報紙呢?(繁)

nǐ kàn bu kàn bàozhǐ ne

あなたは新聞を読みますか?

 

你今年去美国还是明年去呢?(简)

你今年去美國還是明年去呢?(繁)

nǐ jīnnián qù měiguó háishì míngnián qù ne

あなたは今年アメリカに行きますか、それとも来年行きますか?

 

 

 

  • 最後尾に置き、動作が現在進行中を表します。「呢」を加えた場合は進行中ということをさらに強調した表現になります。

我正在家里看电视呢。(简)

我正在家裡看電視呢。(繁)

wǒ zhèng zài jiālǐ kàn diànshì ne

私は今ちょうどテレビを見ているところです。

 

我们吃着饭呢。(简)

我們吃著飯呢。(繁)

wǒmen chī zhe fàn ne

私たちはちょうど今ご飯を食べています。

 

 

 

  • 主語の後に置く場合、対比もしくは列挙として使われます。

小陈呢,他喜欢吃辣的菜,我呢,比较喜欢吃清淡一点的。(简)

小陳呢,他喜歡吃辣的菜,我呢,比較喜歡吃清淡一點的。(繁)

xiǎo chén ne,tā xǐhuan chī là de cài,wǒ ne,bǐjiào xǐhuan chī qīngdàn yīdiǎn de

陳くんはといえば辛いものが好きだが、私はというとあっさりしたものがいい。

 

伤口是愈合了,身体呢,还有些虚弱。(简)

傷口是癒合了,身體呢,還有些虛弱。(繁)

shāngkǒu shì yùhé le,shēntǐ ne,hái yǒuxiē xūruò

傷口は塞がったが、体の方はまだ少し弱っている。

 

 

 

  • 文末に用いて、事実を相手に確認させる効果を出します。また少し誇張の語調になります。可、还、才といった副詞と併用することが多いです。

a;可+形容詞+呢の形

商场里人可多呢。(简)

商場裡人可多呢。(繁)

shāngchǎng lǐ rén kě duō ne

マーケットの中は人がとても多いです。

 

b;还+動詞+呢の形

我妈虽然年纪大了,但是还可以做些工作呢。(简)

我媽雖然年紀大了,但是還可以做些工作呢。(繁)

wǒ mā suīrán niánjì dà le,dànshì hái kěyǐ zuò xiē gōngzuò ne

私の母は歳をとっているが、まだまだ仕事ができます。

 

c;才+動詞+呢の形

这办公室9点才开门呢。(简)

這辦公室9點才開門呢。(繁)

zhè bàngōngshì jiǔ diǎn cái kāimén ne

この事務所は9時にならないとオープンしません。

 

 

 

 

では、いかがでしたか。

「呢」そのものには意味は特にありませんが、上記のように使用することで色んな効果がございます。

中国語の勉強を始めてまだあまり時間が経っていない方であればうまく使うことはできないかもしれません。

しかし、中国語の会話を聞いていると実にネイティブの方々が頻繁に「呢」を使っているとわかるはずです。

練習を重ねるうちに自然と自分の口から出てくるようになるでしょう。

ただ、私の周りにもこういう留学生がいたんですが、「呢」をあまりにも会話上で使いすぎるため、なんだか奇妙な中国語になっていることがあります笑

そうならないためにも、初期段階から無理に使う必要はないと思います。

私も昔は「你呢?」とか絶対に「呢」を使わなければいけないところから使い始めるようにしていきました。

 

それでは、次の課でお会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

「摸门钉」 中国語スラング第14回

大家好!

 

マカオのソンツンです。

また、中国語のスラングを紹介したいと思います。

元々の由来は広東語から来ているのですが、そのまま直訳しても何なのかよくはわかりません。

中国全土で使われているわけではないのかもしれませんが、以下の解説をご参考下さい。

 

f:id:songcun_tomoki:20200627223229j:image

 

「摸门钉」mō méndīng

まず、「门钉」というのは昔々、多くの家や建物の扉に取り付けられていた先の丸い飾りを指します。

用事があってある家を訪ねたが、あいにく先方が留守で誰も出てこなかった、結局ドアに付けられている丸い飾りを触るだけで終わってしまったということから、

①訪ねて行ったが、相手が留守だった場合

②お店に買い物に行ったが、営業時間が終わっていて閉まっていた場合

③師匠に弟子入りに行ったが、断られた

などなど、

そんな状況で使用するスラングです。

日本語で言うと、『門前払いを食う』になるでしょう。

また「摸门钉」と同じ意味を持つ中国語の標準語では、「吃闭门羹(chī bìméngēng)」とも言います。

 

下に例文を挙げますのでそちらもご参考下さい。

 

那家小食店下午六点半就关门,你们要早点去,免得摸门钉。(简)

那家小食店下午六點半就關門,你們要早點去,免得摸門釘。(繁)

nà jiā xiǎoshídiàn xiàwǔ liù diǎn bàn jiù guānmén,nǐmen yào zǎodiǎn qù,miǎnde mō méndīng

あの軽食屋は午後6:30には閉まるよ、だから早く行かないと食べそびれてしまうよ。

 

我去他家找他,结果摸门钉。(简)

我去他家找他,結果摸門釘。(繁)

wǒ qù tā jiā zhǎo tā,jiéguǒ mō méndīng

彼の家まで訪ねに行ったが、結局留守で会えずじまいだった。

 

我想拜他为师,但是他不收我为徒弟,只给我摸门钉。(简)

我想拜他為師,但是他不收我為徒弟,只給我摸門釘。(繁)

wǒ xiǎng bài tā wéi shī,dànshì tā bù shōu wǒ wéi túdì,zhǐ gěi wǒ mō méndīng

師匠のところに行ったが、弟子としてとってくれず、門前払いを食らった。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

「摸门钉」を使用しているのは広東エリアだけかもしれませんが、こういったスラングもあるということで紹介させていただきました。

今回はここまでです。

また次回にお会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

第45課 中国語の常用助詞その3(中国語文法)

大家好!

 

マカオのソンツンです。

本日も助詞の解説となります。

この45課で取り上げる助詞は、語気助詞の「吧」「啊」の2つです。

この2つはネイティブの方は会話上で頻繁に使っています。

中国語を勉強されている皆様であればあまり抵抗なく使えているかと思いますが、今一度ここで復習がてら以下の解説をご覧になっていただければと存じます。

関連記事はこちらを!

 

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 


www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

 

 

f:id:songcun_tomoki:20200625155542j:image

目次

 

 

「吧」ba

  • 文末に置くことにより、お願い事、忠告、命令、相談や同意を表します。そして語気を和らげる役目をします。

你给大家唱个歌吧!(简)

你給大家唱個歌吧!(繁)

nǐ gěi dàjiā chàng ge gē ba

皆さんに歌ってあげてください!

 

一起去吧?  ーーーー好吧!(简)

一起去吧?  ーーーー好吧!(繁)

yìqǐ qù ba?ーーーーhǎo ba

一緒に行きませんか?ーーーーいいですよ!

 

 

 

  • 疑問文の文末に用いて推測を表します。

你是日本人吧?(简)

你是日本人吧?(繁)

nǐ shì rìběn rén ba

あなたは日本人ですよね?

 

你错过了吃饭时间,肚子太饿了吧?(简)

你錯過了吃飯時間,肚子太餓了吧?(繁)

nǐ cuòguò le chīfàn shíjiān,dùzi tài è le ba

食事時間に間に合わず、お腹ペコペコでしょう?

 

 

 

  • 文中に用いて相反する2つの事柄を対比させ、それらが両方あまり良くないということを表します。

走吧,不好,不走吧,也不好。(简)

走吧,不好,不走吧,也不好。(繁)

zǒu ba,bù hǎo,bù zǒu ba,yě bù hǎo

行ってしまうと良くないし、かと言って行かないのも良くない。

 

 

 

 

「啊」a

  • 末尾に使い、肯定、賛同、催促、言いつけなどを表します。軽声での発音になります。

是啊,他刚来中国。(简)

是啊,他剛來中國。(繁)

shì a,tā gāng lái zhōngguó

そうですよ、彼は中国に来たばかりです。

 

好啊,我们一起去吧。(简)

好啊,我們一起去吧。(繁)

hǎo a,wǒmen yìqǐ qù ba

いいですよ、一緒に行きましょう。

 

快走啊,要不然来不及了。(简)

快走啊,要不然來不及了。(繁)

kuài zǒu a,yàobùrán láibují le

早く行きなさい、でないと遅れるよ。

 

 

 

  • 文末に用いて疑問の語気を表す。「啊」を用いなくても構わないが、語気を和らげます。ですが、「吗」を使う疑問文には用いられません。

你怎么还不去啊?(简)

你怎麼還不去啊?(繁)

nǐ zěnme hái bú qù a

どうしてまだ行かないんだい?

 

 

 

  • 列挙する場合

我是过敏体质,虾啊,蟹啊都不能吃。(简)

我是過敏體質,蝦啊,蟹啊都不能吃。(繁)

wǒ shì guòmǐn tǐzhì,xiā a,xiè a dōu bù néng chī

私はアレルギー体質なので、エビやらカニは食べられません。

 

 

 

 

 

では、45課はここまでとします。

いかがでしょうか?

もちろん上記の解説だけで全ての使い方を網羅できたわけではないですが、基本的なところはカバーできたはずです。

もし中国語を勉強してまだ間もないということでありましたら、すぐには覚えきれないと思います。

また、「吧」「啊」にしても場合によっては使わなくても意味は通じます。

ですが、無理に使うと不自然な中国語になってしまう恐れもありますので、ゆっくり慣れてください。

私自身、いつの間にやら「吧」「啊」が自然に口から出るようになったと記憶しております。

 

次回の46課は「呢」の解説です。

それでは次回お会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村