マカオ在住日本人が伝える中国語学習クリニック(ブログ)

マカオ在住の私による中国語学習講座クリニックです。ここでは主に中国語の文法や豆知識、スラングの他に勉強法、留学経験のことも紹介しております。

第41課 「于」 中国語文法(介詞)

大家好!

 

マカオのソンツンです。

本日も前回からの続きで介詞になりますが、

おそらく今回と次回で一旦介詞の解説は終了出来るかと思います。

では、今回解説させていただくのは「于」の一つだけではありますが、書面語として用いられ、会話ではあんまり使うことはなくとも、文章や書類、スピーチ等では頻繁に見かける介詞であります。

それでは、始めていきましょう。

 

介詞とは何かについては過去記事にて。

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

 

f:id:songcun_tomoki:20200503155234j:image

 

①動作や行為のなされる地点、範囲を指します。

小李1998年毕业于北京大学。(简)

小李1998年畢業於北京大學。(繁)

xiǎo lǐ yī jiǔ jiǔ bā nián bìyè yú běijīng dàxué

李さんは1998年に北京大学を卒業しました。

 

围棋起源于中国。(简)

圍棋起源於中國。(繁)

wéiqí qǐyuán yú zhōngguó

囲碁は中国からから始まった。

 

 

②動作や行為のなされる時点を指します。動詞の前後どららにも置くことが可能です。

中华人民共和国成立于1949年。(简)

華人民共和國成立於1949年。(繁)

zhónghuá rénmín gònghéguó chénglì yú yī jiǔ sì jiǔ nián

中華人民共和国は1949年に成立しました。

 

礼物已于昨日收到。(简)

禮物已於昨日收到。(繁)

lǐwù yǐ yú zuórì shōu dào

贈呈品は昨日届けられた。

 

 

③対象を指します。「对」に相当します。

跑步有利于健康。(简)

跑步有利於健康。(繁)

pǎobù yǒu lì yú jiànkāng

ジョギングは健康に有益です。

 

※口语の場合は、“跑步对健康有利”

 

国际形势于我们有利。(简)

國際形勢於我們有利。(繁)

guójì xíngshì yú wǒmen yǒu lì

国際情勢は私たちに有利です。

 

※口语の場合は、“国际形势对我们有利”

 

 

④比較を表します。「比」「跟」に相当します。

国家利益高于一切。(简)

國家利益高於一切。(繁)

guójiā lìyì gāo yú yíqiè

国家利益は全てに優先する。

 

这个塔相等于十层楼那么高。(简)

這個塔相等於十層樓那麼高。(繁)

zhège tǎ xiāngděng yú shí céng lóu nàme gāo

この塔は10階建ての高さに相当する。

 

 

⑤方向や目標を表示します。(やや抽象的な言葉が後に続く)

他从15岁起就献身于革命。(简)

他從15歲起就獻身於革命。(繁)

tā cóng shíwǔ suì qǐ jiù xiànshēn yú gémìng

彼は15歳からすでに革命に身を捧げた。

 

这项工程接近于完成。(简)

這項工程接近於完成。(繁)

zhè xiàng gōngchéng jiējìn yú wánchéng

この工程は完成に近づいている。

 

 

 

 

以上となりますが、いかがでしょうか。

次回42課ではさらに2つの介詞を紹介して、一旦介詞回は終了することになると思います。

それ以降はまた別の文法解説予定です。

 

それでは42課でお会いしましょう!

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

 

 

「划水」「摸鱼」 中国語スラング第10回

大家好!

 

マカオのソンツンです。

 

こちらも久々の回になりましたが、

中国語スラング回ということで取り上げるのは2つです。

インスタグラムで発見したスラングで、そのうちの一つは私も知っていましたが、私なりの解釈も交えて記事に書かせていただきたいと思います。

f:id:songcun_tomoki:20200425145523j:image

両方とも意味としては大きな違いはありませんが、年齢層によって使い分けが必要なところがあります。

その点も含めて解説を始めていきます。

 

目次

 

「划水」huáshuǐ

まずは例文を出しますので、それをご覧ください。

学生:老师,这英文是什么意思呢?(简)

學生:老師,這英文是什麼意思呢?(繁)

           lǎoshī,zhè yīngwén shì shénme yìsi ne

 

老师:我刚刚讲的。你是不是在划水?

老師:我剛剛講的。你是不是在划水?

           wǒ gānggāng jiǎng de。nǐ shìbushì zài huáshuǐ

 

これは授業中での出来事です。

学生が「先生、この英語はどんな意味なんですか?」と質問したところ、

先生は「今説明したばかりだぞ。油を売っていたのか?」と生徒を問い詰めました。

 

ということで「划水」は、

『まじめにやらない』『油を売る』といった意味を持ちます。

ですが、これは社会人に出る前の若者たちがよく使う、もしくは若者たちに対して使う言葉だということで、大人に対してはこのようには言わないようです。

 

 

 

「摸鱼」mōyú

直訳すると魚を触るということなんですが…一体本当はどんな意味になるのか、また以下の例文をまずご覧ください。

 

昨晚喝酒太多了。今天上班时,我摸了一天鱼。

昨晚喝酒太多了。今天上班時,我摸了一天魚。

zuówǎn hē jiǔ tài duō le。jīntiān shàngbān shí,wǒ mō le yī tiān yú

昨夜は飲み過ぎた。今日出勤中は一日中ずっとサボっていた。

 

例文から判るように、「摸鱼」も『油を売る』『サボる』といった意味になります。

「划水」が授業中サボる場面で使われることに対して、「摸鱼」は仕事中サボるといった場面で使われることが多いということで大人向きのスラングとなります。

 

元々は「浑水摸鱼」という成語から来ております。

濁った水の中から魚をとる、そこが転じて『どさくさにまぎれてうまい儲けをする』といった意味になるのですが、

今は「摸鱼」と省略して使うことも多く、意味としても『どさくさにまぎれてサボる』というように使われることが多くなりました。

 

また、サボるはサボるでも「摸鱼」の場合はとりあえず出勤はするが、仕事中まじめにやらずにサボっている状態を指します。

欠勤してサボるを表すのであれば、

「旷工」kuànggōng

を使うようにしてください。

 

 

 

 

本日のスラング回は以上となります。

それでは次の回でお会いしましょう!

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

 

第40課 「朝」「向」「往」 中国語文法(介詞)

大家好!

 

マカオのソンツンです。

 

自粛モードが続く日本ですが、いかがお過ごしでしょうか。

当ブログも少し延びてしまいましたが、本日は介詞の続きになります。

解説するのは3つになります。

介詞とは何かについては過去記事にて。

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

それでは、さっそく始めていきます。

 

 

目次

 

「朝」cháo   「向」xiàng

「朝」「向」は(〜の方向に)向かっての意味になります。

また、多くの場合「向」へ置き換えも可能です。

「朝着」というふうに後ろに「着」を付けることも可能ですが、単音節の方位名詞を目的語にすることができません。

请大家向/朝前看!(简)

請大家向/朝前看!(繁)

qǐng dàjiā xiàng/cháo qián kàn!

みなさん前を見てください!

 

小李进来后,大家都朝着他笑。(简)

小李進來後,大家都朝著他笑。(繁)

xiǎo lǐ jìn lái hòu,dàjiā dōu cháo zhe tā xiào

李君が入ってきた後、みんながいる彼に向いて笑った。

 

 

人を表す名詞が来る場合は、「朝」は具体的な身体動作についてのみ連用することになります。「向」は具体的な動作及び抽象的な意味を持つ動詞とも連用可能です。

  • 「向」に置き換え可能な例;

他朝我挥挥手,我朝他点点头。(简)

他朝我揮揮手,我朝他點點頭。(繁)

tā cháo wǒ huīhuī shǒu,wǒ cháo tā diǎndiǎn tóu

彼は私に手を振って、私は彼に向かってうなづく。

 

  • 「朝」が使用不可能な例;

我们要向人民负责。(简)

我們要向人民負責。(繁)

wǒmen yào xiàng rénmín fùzé

我々は人民に対して責任を負わなければならない。

 

我应该向你学习。(简)

我應該向你學習。(繁)

wǒ yīnggāi xiàng nǐ xuéxí

私はあなたに見習って学んでいくべきです。

 

「向」は動詞の後に用いることも可能です。また、「朝」は動詞の後に置くことは不可能です。

这条小路一直通向火车站。(简)

這條小路一直通向火車站。(繁)

zhè tiáo xiǎolù yìzhí tōng xiàng huǒchēzhàn

この小道は列車の駅までずっと続いている。

 

我们要从胜利走向更大的胜利。(简)

我們要從勝利走向更大的勝利。(繁)

wǒmen yào cóng shènglì zǒu xiàng gèng dà de shènglì

我々は勝ってまたさらに大きな勝利に向かって歩んでいかなければならない。

 

 

 

「往」wǎng

「往」は『〜へ向けて』の意味です。基本的には移動ということで、方位詞や場所を表す語と一緒に用いられます。しかし、人を表す名詞と組み合わせることは不可能です。

  • 「往」「向」「朝」全て使用可能なパターン;

汽车往左拐过去了。(简)

汽車往左拐過去了。(繁)

qìchē wǎng zuǒ guǎi guò qù le

車が左へ曲がって去っていった。

 

  • 「往」が使用不可能なパターン;

我向/朝女朋友走去。(简)

我向/朝女朋友走去。(繁)

wǒ xiàng/cháo nǚpéngyǒu zǒu qù

私は彼女の方へ向かっていく。

 

看到我,他赶快向/朝我跑来。(简)

看到我,他趕快向/朝我跑來。(繁)

kàn dào wǒ,tā gǎnkuài xiàng/cháo wǒ pǎo lái

私を見かけて、彼は素早く私に向かって走ってきた。

 

 

「往」は動詞の後に使う場合もあります。場所を表す語と組み合わせて方向を表します。しかし、「开、通、送、寄、运、飞、派、逃、迁」といった少数の単音節動詞の場合に限ります。

100路公共汽车开往动物园。(简)

100路公共汽車開往動物園。(繁)

yī líng líng lù gōnggòng qìchē kāi wǎng dòngwùyuán

100番の路線バスは動物園行きです。

 

新疆的葡萄源源不断地运往全国各地。(简)

新疆的葡萄源源不斷地運往全國各地。(繁)

xīnjiāng de pútáo yuányuán bú duàn de yùn wǎng quánguó gèdì

新疆の葡萄は絶えず全国各地へ配達されている。

 

 

 

いかがでしょうか。

前の記事から少し間隔が空いてしまい申し訳ありません。

なるべく多い頻度でこれからも更新していきますので、どうぞ引き続き当ブログ記事をご覧になってください。

今回は以上です。

それでは!

 

 

f:id:songcun_tomoki:20200422130820j:image

マカオで売っているかっぱえびせんです。

意外に(?)美味しかったです。

かっぱえびせんは中国語で「虾条」です。

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲南省麗江での修行

大家好!

 

マカオのソンツンです。

今回の記事は過去の記事からの続編とでもいいますか、

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

当ブログでは留学時代のことも覚えている範囲で記事にしたいと思います。

これは2004年の3月から雲南省昆明に中国語留学に行って、7月〜8月の終わりまで夏休みに入った時期のことです。

 

私が行っていた華僑学生補習学校でも多くの留学生たちが一旦それぞれの国に帰国して次の9月スタートの学期に合わせてまた戻ってくるというようにしてました。

しかし、私はこの休み期間が中国語レベルアップに非常に重要な時間だと考えて日本に帰国するなんてことはありませんでした。

この学校だけでなく、他の学校でもですが、中国語留学でも本科生でも7月〜8月末、1月半ば〜2月いっぱいまで長期休みに入りますが、

中国語レベルアップを目指す方はよほどの急用がない限りは帰国せず現地に留まって勉強されることをお勧めします。

 

で、その最初の休み期間をどのように過ごそうかと考えて家庭教師でも探そうとしていたところ、

同じクラスメートだった日本人留学生から勧められた中国語教室があったんです。

場所は昆明からずっと北の高地にある「麗江」。

世界遺産がある場所として有名ですね。

故.高倉健さんも映画の撮影に来た場所です。

 

ちょいと話はそれましたが、日本語がペラペラの北京から来られた人が麗江に住んで教室を開かれました。

現在も運営されているのかどうかは分かりませんが、

メインは麗江の人たちに日本語を教える教室で、その傍ら日本人に個人レッスンで中国語を教えているものでした。

 

長い休みにずっと昆明にいてもあんまり意味がないと考えてましたので、迷うことなく麗江行きを決めました。

そのクラスメートからは「かなり厳しい先生で有名で、間違ったりすると怒鳴られる」みたいなことを聞かされていましたので、

少し緊張していた覚えがありますが。

 

その麗江には1ヶ月ほど暮らしました。

麗江古城という世界遺産エリアの中のゲストハウスに泊まって月〜金曜日まで毎日片道30分ほど歩いて教室に通っていたんです。

歩くのは好きなので30分歩くのはどうってことないんですが、海抜2000メートル近い高地に位置するのでそれだけ歩けばかなり疲れます。

 

では教室はどうなのかというと、

最初の学期で終わっていないテキストがあったので、それを使って勉強しました。

ちょうど「把」構文の出てくるレベルのところです。

単語を発音してテキストを読んで、その後先生が日本語で解説してくれるのですが、とにかく発音に関してはめちゃくちゃ鍛えられました。

最初のレッスンの時に、

昆明で3ヶ月だけしか勉強していないだけでこの発音であれば相当頑張ってきたほうだ」と褒められたりもしたんですが、

いざ授業が始まってみると徹底的に発音の矯正でした。

授業自体は1日2時間で確か10:00〜12:00までだった記憶ですが、できないといつまで経っても帰らせてくれなかったんです。

午後の2時くらいまで大きな声で発音レッスンをやらされたこともありました。

なぜか先生が飼っていた犬にも吠えられて…笑

噂のように先生から怒鳴られるなんてことは全くなかったですが、まるで部活の居残りのようにしごかれました。

ですが、もしあの時麗江に行かなければ発音が矯正できないまま今に至ったのかもしれません。

自慢ではないですが、中国語ネイティブの方からも「すごく標準に近い発音をしているね」と言われることもあり、それは全てあの時の特訓のおかげです。

そして今の私の中国語学習に対する考え方というのはその時に形成され始めたとも思います。

 

発音というのは中国語の基礎ですが、

先生も「発音は早めに癖を矯正しないと時間が経てば経つほど矯正が難しくなる」と仰っていました。

過去に「中国語の発音は最初の3ヶ月が勝負」なんて記事を書きましたが、

その考えも麗江の先生の教えからも来ています。

過去に私も中国語の個人レッスンで教えていたこともありましたが、勉強する側としては最初はしんどいかもしれませんが徹底的に発音練習を3ヶ月近くみっちりやっていました。

 

それからもう一つ、時には厳しいところで学ぶのもいいかなと思います。

相撲の外国人力士もそうですね。

日本語が理解できないと親方や先輩力士から思いっきり怒られて…

さすがに今の時代、いきすぎた行為は問題になりますが、あんなにうまい日本語レベルはそういう厳しさも経験してきてのものだと思っています。

 

私自身もできるまで帰らせてくれなかったという経験もしましたが、

語学の勉強はもちろん楽しむことも必要でありますし、

でも時には自身の学習に対して厳しくすることも必要であるかと。

例えば聞き取りの練習で全く聴き取れなくとも何度も繰り返し聞いてみたり、

覚えた単語を忘れてしまったら10回発音をしながらノートに書いてみたりとか。

決して無駄なことではないと思います。

 

 

それでは、今回の記事はいったんここまでとします。

留学時代のことは他にも書いてみたいことがあります。

この続きとしては、当時ネイティブの人々とどのように交流していったのか、

そういうことをまたどこかのタイミングで発表します。

 

あ、ちなみにこの麗江の教室の授業料は1時間が50人民元だったと記憶しています。

当時のレートで日本円なら約750円。

その頃の昆明麗江の物価や他の家庭教師と比べると割高でした。

でも中国語レベルアップのためには教材なども惜しみなく購入していましたので。。。

こんな記事を書きながら久々に当時のことを思い出しました。

もう10年以上前のことなんですけどね。

ただ、写真はどうしても発見できなかったので今回は文章のみの記事とさせていただきました。

 

それでは、次回投稿の記事でお会いしましょう。 

 

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

 

 

 

第39課 「关于」「就」 中国語文法(介詞)

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

大家好!

 

マカオのソンツンです。

また引き続き中国語介詞の回となります。

今回取り上げるのは「关于」「就」の2つになります。

2つだけとはいえ、それぞれに解説するところが若干多くあります。

それでは介詞とは何なのかについては過去記事に書いておりますのでそちらもご参考下さい。

 

www.songcun-tomokimacauchinese.work

 

 

 

目次

 

 

「关于」guānyú

  • 『〜に関して』連用修飾語となり、必ず文頭に用いる。

关于暑假去上海旅行,我跟朋友已经安排好了。(简)

關於暑假去上海旅行,我跟朋友已經安排好了。(繁)

guānyú shǔjià qù shànghǎi lǚxíng,wǒ gēn péngyǒu yǐjīng ānpái hǎo le

夏休みの上海への旅行に関して、私と友達はすでに計画を立てた。

 

 

  • 『〜に関する』『〜についての』介詞句を作って後に「的」を用いて名詞句や連体修飾語となる。また「是〜的」の形で述語にもなれる。

昨天我买了一本关于中国历史的书。(简)

昨天我買了一本關於中國歷史的書。(繁)

zuótiān wǒ mǎi le yī běn zhōngguó lìshǐ de shū

昨日私は中国の歴史に関する本を買いました。

 

今天我们开了会,是关于我们待遇问题的。(简)

今天我們開了會,是關於我們待遇問題的。(繁)

jīntiān wǒmen kāi le huì,shì guānyú wǒmen dàiyù wèntí de

今日会議をしました。それは私たちに待遇問題に関するものです。

 

 

「关于」と「对于 duìyú」の違いについて

  • 「关于」は関係のある事物、「对于」は対象となる事物を示す。また連用修飾語となる場合、「关于」は必ず文頭ないし主語の前に用いなければならないが、「对于」は主語の前後どちらでも構わない。

关于这个问题,我直接去跟他谈。(简)

關於這個問題,我直接去跟他談。(繁)

guānyú zhège wèntí,wǒ zhíjiē qù gēn tā tán

この問題に関しては、彼に直接話し合いにいく。

 

对于历史,他一点都不懂。(简)

對於歷史,他一點都不懂。(繁)

duìyú lìshǐ,tā yìdiǎn dōu bù dǒng

歴史については、彼は少しも知っていない。

※「他对于历史一点都不懂」としてもいい。

 

 

  • 文の内容によって関連する事物、対象となる事物のどちらでもいいとオッケーな場合はどちらを使うことも可能である。

对于(关于)节能的意见,大家都很赞成。(简)

對於(關於)节能的意见,大家都很赞成。(繁)

duìyú(guānyú) jiénéng de yìjiàn,dàjiā dōu hěn zànchéng

省エネの意見については、皆賛成している。

 

 

  • 文章の表題とする時、「对于」は「对于〜的」の形にして名詞を修飾するものでなければならない。「关于」は単独で用いられる。

关于人生观(简)

關於人生觀(繁)

guānyú rénshēng guān

人生観について

 

对于人生观的意见(简)

對於人生觀的意見(繁)

duìyú rénshēng guān de yìjiàn

人生観についての意見

 

 

 

 

「就」jiù

※「就」に関しては様々な用法がありますが、今回は介詞としての「就」の解説のみです。それ以外の使用方に関してはまたいずれ紹介します。

 

  • 「〜について」の意。動作の対象や範囲を示す。

大家就学习方法进行了热烈的讨论。(简)

大家就學習方法進行了熱烈的討論。(繁)

dàjiā jiù xuéxí fāngfǎ jìnxíng le rèliè de tǎolùn

みんな学習方法について熱く討論した。

 

就现有的材料,我们打算先订出一个调研计划。(简)

就現有的材料,我們打算先訂出一個調研計畫。(繁)

jiù xiàn yǒu de cáiliào,wǒmen dǎsuan xiān dìng chū yī ge diàoyán jìhuà

現有の材料については、先に調査研究の計画を取り決めるつもりだ。

 

 

  • 「ある方面から言えば〜」を表す場合、下記の組み合わせになる。

 .就〜而言/而论

 .就〜来说/来讲

就投篮技术而言/而论,我们队比你们队强多了。(简)

就投籃技術而言/而論,我們隊比你們隊強多了。(繁)

jiù tóu lán jìshù ér yán/ér lùn,wǒmen duì bǐ nǐmen duì qiáng duō le

シュート技術面からすると、私たちのチームはあなたたちのチームよりもずっと強い。

 

就历史专业知识来说/来讲,我比你差多了。(简)

就歷史專業知識來說/來講,我比你差多了。(繁)

jiù lìshǐ zhuānyè zhīshí lái shuō/lái jiǎng,wǒ bǐ nǐ chà duō le

歴史の専門知識の面からすると、私はあなたよりずっと劣る。

 

就我来说/来讲,再工作几个小时也没问题。(简)

就我來說/來講,再工作幾個小時也沒問題。(繁)

jiù wǒ lái shuō/lái jiǎng,zài gōngzuò jǐ ge xiǎoshí yě méi wèntí

私からすると、さらに数時間仕事をしても問題ない。

 

 

「就〜来说」「对〜来说」「拿〜来说」の区別

 

「就〜来说」(ある方面から述べると)

「对〜来说」(ある人、物事の角度から見て)

「拿〜来说」(ある方面のことを例にして言うと)

 

就她的语言功底来说,全系没有一个人能比得过她。(简)

就她的語言功底來說,全系沒有一個人能比得過她。(繁)

jiù tā de yǔyán gōngdǐ lái shuō,quán xì méiyǒu yī ge rén néng bǐ de guò tā

彼女の言語の基礎的技能からすると、全学部で彼女に勝る人はいない。

 

对你来说,这件事易如反掌。(简)

對你來說,這件事易如反掌。(繁)

duì nǐ lái shuō,zhè jiàn shì yì rú fǎn zhǎng

あなたにとっては、これは非常に簡単なことだ。

 

拿产品质量来说,最近有了很大的提高。(简)

拿產品質量來說,最近有了很大的提高。(繁)

ná chǎnpǐn zhìliàng lái shuō,zuìjìn yǒu le hěn dà de tígāo

製品の品質を例にすると、最近大きくレベルアップした。

 

 

 

 

ここまでご覧になっていただきありがとうございます😊

いかがでしたか。

この2つの介詞については、もう10年以上前のことですが、HSK対策の時に覚えた記憶があり、それをゆっくり思い出しながら記事にしてみました。

 

第40課では、「朝」「向」「往」の3つを取り上げる予定です。

それでは、次の課でお会いしましょう!

 

f:id:songcun_tomoki:20200405223556j:image

澳门世界遗产一带的风景

 

 

 

 

 

 

 

「白话」「踏青」「树挪死,人挪活」 中国語スラング第9回

大家好!

 

マカオのソンツンです。

今回は久々に中国語スラング回とさせていただきます。

しばらくの間中国語の介詞の記事を作成するのに時間がかかっておりましたが、

一旦気分転換というわけではないですが、スラング解説をやらせていただきます!

本日は適当に(?)3つのスラングを用意しました。

 

目次

 

「白话」báihuà

一般的な辞書であれば、

①むだ話

②口語体、白話

の2つの意味の解説があるはずです。

しかし、広東省では「白话」というと『広東語』の意味になります。

標準語では「广东话」「粤语 yuèyǔと表します。

広東省も他の省から来た人も多く住んでおりますので、

「你会白话吗?」 広東語はできますか?

と聞かれる場面もよくあります。

つまり、ここまでの説明だと、例えば香港映画で有名な俳優さんたちが話している広東語も「白话」となると考えられます。

 

ですが、香港やマカオの人たちに聞くとそれは少し違うようです。

彼らに聞いてみると、

広東省、広西省、福建省の一部で使われている言葉の総称が「粤语」になるとのこと。

そしてそこから例えば「广东话」「广西话」「广州话」「白话」などといった言葉に分類されるとのことらしいのです。

ですから、香港やマカオの人たちが話しているのは「白话」ではなく「广东话」になるとのこと。

さらに互いに区別したい場合は「香港广东话」や「澳门广东话」にすると聞きました。

香港人の広東語とマカオ人の広東語にも若干相違があるということなので。

 

纏めてみますと、

香港マカオ除く広東省内では現在、「白话」はいわゆる『広東語』として捉えられているようです。

しかし、香港マカオの人にとっては「白话」というのは広東省内でもまた違うエリアで使われている言葉なのです。

 

こういう説明で分かりましたでしょうか?

香港マカオの人に広東語ができるアピールして、

「我会白话。」と言ってもあんまり伝わらないとお考え下さい。

 

 

 

 

「踏青」tàqīng

これに関してはスラングに分類しようかどうか迷ったのですが、

経験上同じ中国語ネイティブの方でも意味が通じる場合と通じない場合がありましてスラングとして紹介します。

直訳すると青を踏むになります。

清明節の頃、つまり冬が終わって春先の時期になりますが、山や野原に遊びに行って青々とした草を踏むということから、『(春の行楽日和の)ピクニックに出かける』という意味になります。

ですから秋の行楽日和のピクニックに行く時に「踏青」と言うことはできません。

他に季節に関係ないピクニックを表す語として、「郊游 jiāoyóu」があります。

 

 

 

 

「树挪死,人挪活」shù nuó sǐ,rén nuó huó

「挪」とは『動かす』『移動させる』の意です。

直訳すると『木を動かすと枯れ死んでしまうが、人を移動させると活かすことができる』となります。

つまり木は別の環境に移すことはできないが、人間は環境を変えることで良い方向へ進むことができるということです。

例えば、

  • 今の会社から別の会社へ転職する時
  • このチームではあんまり好成績を残せなかったので別のチームへトレードに出す時

そういった時に使われる言葉じゃないでしょうか。

 

 

 

 

いかがでしょうか。

それでは本日のスラング回はここまでになります。

次回の記事は中国語の介詞解説の続きで第39課を投稿します。

なるべくそちらも早く投稿できるようにしますので、乞うご期待下さい。

 

それでは!

 

f:id:songcun_tomoki:20200403043341j:image

爆竹の形に似ているので、「爆竹花」と言うそうです。

 

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

マカオのb級グルメちょこっと紹介

大家好!

 

マカオのソンツンです!

 

今回の記事では中国語学習とは直接は関係ないのかもしれませんが。。。

マカオb級グルメを写真で投稿させていただきます。

なんだかねー、春節の時から連日ずっと新型コロナウィルスのニュースばっかりで明るい話題が本当に乏しいです。

いつも投稿している文法解説やらスラング紹介も準備中ですが、さすがに気が滅入ってきますね。

そこで気分転換ということで、私が最近食べたマカオの食事を投稿することにしました。

 

語学の勉強というのは決して文法やら語彙の学習とかテキストを使うだけのものではない、

こないだ記事で投稿したような音楽を聞いたり食事をしたり映画やドラマを見たりと、その国の文化や風習に触れることはもっと大切だ、

これが私の考え方です。

 

では、いくつか写真で紹介します。

 

f:id:songcun_tomoki:20200331123235j:image

「黯然销魂饭」ànrán xiāohún fàn

かつて周星馳主演の「食神」という映画の中に出てきた料理です。

チャーシューと目玉焼きがご飯の上にのったシンプルなものです。

マカオや香港の茶餐廳という安いレストランでよく見かけます。

 

f:id:songcun_tomoki:20200331123733j:image

 

「牛腩捞面」niúnǎn lāomiàn

捞面とは麺とスープが分けて出される麺類です。

広東のエリアではこういうタイプも多いですね。

 

f:id:songcun_tomoki:20200331124205j:image

f:id:songcun_tomoki:20200331124238j:image
f:id:songcun_tomoki:20200331124401j:image

飲茶にある点心です。

上から順に

烧卖 shāomài  (シューマイ)

小龙包 xiǎolóngbāo  (小籠包)

叉烧肠粉 chāshāo chángfěn  (チャーシュー入りライスクレープ)

 

f:id:songcun_tomoki:20200331124906j:image

「法式西多士」fǎshì xiduōshì

マカオや香港によくあるフレンチトーストです。

多士とはトーストのこと。

 

f:id:songcun_tomoki:20200331125115j:image

「杨枝甘露」yángzhī gānlù

広東式デザートです。

マンゴー、ポメロ、サゴが入ってココナツクリームがかけられています。

 

f:id:songcun_tomoki:20200331125535p:image

「蛋挞」dàntà  

エッグタルトです。

広東デザートだけではなくこうした西洋菓子も多いんです。

マカオポルトガルの時代が長く続いたためです。

タルトの横にある「肉桂粉」(ròuguì fěn)とはシナモンのことです。

 

f:id:songcun_tomoki:20200331130256j:image

「云吞面」yúntūn miàn

ワンタン麺、いたってシンプルです。

でもこれがけっこういいんです!

 

 

 

以上、ほんの少しではありますがグルメをちょこっと紹介させていただきました。

何か気になるようなものはありましたでしょうか。

次回は久々にスラング回を用意しています。

更にその後に39課の記事を投稿予定です。

再び介詞の説明となります。

 

それではここまで。

では!

 

グルメ関係は私のインスタグラムでよく取り上げてます。

https://www.instagram.com/tomoki_macau/


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村